BIMへの取り組み
建築業界の新しいワークフロー
「BIM-Building Information Modeling」。
専用システムを導入し、全社をあげて
積極的に取り組んでいます。

建築の品質向上をめざす新しいワークフロー、BIM(Building Information Modeling)設計。
M.S.Eでは、このBIM設計対応の専用CAD『KAPシステム』を導入し、いち早く対応するための取り組みをスタートしています。これを用いることにより、各工程でのロスタイムの減少、各工程間の円滑化など、業務の効率化および生産性の向上が期待できます。
M.S.Eでは、BIM設計の本格稼働に備え、今後ともこの取り組みをさらに強化してまいります。
BIM設計とは

BIMとはコンピューター上に仮想の3次元デジタル建築物を作成し、コンピューターグラフィックやアニメーションによって、その設計内容まで閲覧できるようにするもの。さまざまな角度から可視化できるため、誰もが・簡単に・早い段階からイメージを確認することができます。また、BIMに盛り込まれている情報を活用することで、設計段階から建築後の管理まで、建物のライフサイクル全体で効率・品質・生産性がアップすることが予想され、現在建築業界全体でその実現に向けた動きが進んでいます。